専門家相談の流れ Flow
この度はお問い合わせをご検討いただき、誠にありがとうございます。
下記の流れに沿って専門家相談(オンライン)へお進みください。
STEP1専門家ブログで相談内容に関する情報を検索します
当事務所の各専門家へ相談をご検討されている方は、当サイト内の「専門家ブログ」にて、
相談内容と関連性の高い記事を検索してください。
STEP2相談したい専門家を選び、情報を確認します
相談内容と関連性が高い記事が見つかったら、そこから専門家の知見とともに、専門家の得意分野などのプロフィール・提供するサービス内容・相談料・報酬についてご確認ください。
当事務所では、おもに法人・事業者向け(研究者、アーティスト、クリエイター等の個人を含む)分野で相談を受け付けています。
また、相談の目的によって初回相談が無料になる場合があります。
相談受付分野
法人向け
トラブル対応
日本進出
日本法人設立
個人向け
- Check1 関連性が高い記事が見つからない場合は?
お問合せの際に相談内容に近い分野を担当している専門家をご選択ください。または、専門家を選択せずに当事務所へお問合せいただくことも可能です。 - Check2 初回相談が無料になるケース
弁護士/税理士に事件処理を依頼したい
→初回相談は無料、2回目以降はタイムチャージ(3万円/時〜) - Check3 初回相談が有料になるケース
弁護士/税理士への事件処理の依頼を目的とせず、情報を入手したい
→初回からタイムチャージ(3万円/時〜)
STEP3お問い合わせ&一次相談
当事務所ではご相談受付の段階で「一次相談」として概要をお伺いし、有料または無料のオンライン相談(二次相談)を実施するかどうか、実施する場合の法律相談料について、相談担当の専門家自身が検討のうえ、事務局よりお電話またはメールにてご回答申し上げます。必要に応じて、必要があれば折り返し事務局または担当者より追加の聴き取りをいたします。
STEP4二次相談の相談料を事前決済します
一次相談から二次相談へ進んだら、Webメールまたは電話で最低相談時間以上の(例:1時間以上)二次相談を申し込みます。
相談料はオンライン決済ツール(Square)を用いてクレジットカードで事前決済します。
- Check 相談料無料のケースは?
相談料の決済はもちろんありません。STEP5に進んでください。
STEP5資料を提出し、専門家と日程調整します
相談者は二次相談の前に、オンライン(お問合わせフォーム)で相談資料を事務局へ提出します。
証拠資料の提出が完了すると、専門家との日程調整がオンライン予定表(Calendly)を通じて可能となります。
※お急ぎ場合などメール添付での資料送付やお電話等での日程調整も可能です。
STEP6専門家とオンラインで相談します
二次相談はオンライン会議ツール(ZoomまたはTeams)を使って行います。会議室の準備は事務局が行い、相談者と専門家に連絡します。
オンライン二次相談では、クラウドストレージ上の証拠資料をもとに専門家が事前検討を済ませているため、スムーズに相談が進められます。